スポーツ鍼灸師認定制度の創設と簡単な概要

スポーツ障害の理解と鍼灸治療の知識、技術向上を図るとして長崎県鍼灸師会版「スポーツ鍼灸師認定制度」

を推し進めたいととかんがえています。

学術講義、実技講座、などの発表、関係活動への参加、講義講習会の受講…etc などで点数を獲得する等で最終的に「認定証」を発行します。(待合室などに掲示ください)

 もちろんこれは公的なものではなくあくまでも当会における認定制度となります。

しかし、来院者のほとんどが長崎県内の方であること、当会HPに随時掲載すること

長崎陸協と相互リンクされている「すぽしんけん」※スポーツ鍼灸学術研究会

のポータルページに掲載することなどを加味すれば宣伝効果もあり信頼感もあがるかとおもいます。

ご興味のある方はご参加いただきますようよろしくお願い致します

スポーツ鍼灸学術研究員と参加実績 (スポーツ鍼灸師認定表)

学術受講回数は近年の5回でカウント(スポーツ関係)内容に間違いがありましたらお知らせください
※あくまでも暫定案となっており今後設定は変更することがあります

認定証(見本)※実物には法人代表印が捺印されます